top of page
- お召し上がり方 -
鹿肉をもっと身近に、ご家庭でも美味しく調理して頂くことのできる方法をご紹介します。
※商品は全て冷凍状態でのご提供です。流水また室温にてじっくり解凍してからの調理をお願い致します。
〈 鹿肉ロースト〉
①本品に塩やブラックペッパー、ニンニク等お好みの調味料で下味をつけます。
② 味付けした製品をジプロック等の袋に入れ、お肉が浸る程度にオリーブオイルを入れます。
③低温調理器または炊飯器等にて水温を65°℃に保ったところに袋を入れ、30分間じっくりと熱を通します。
④薄くオリーブオイルを敷いたフライパンで両面焼き、焦げ目がついたら引き上げます。
⑤粗熱が取れたら、薄くカットして完成です!
お好みのソースやわさび等とご一緒に
お召し上がりください♪

〈 鹿肉ステーキ 〉
①フライパンに油を敷き、本品を中火で焼き始めます。
②両面軽く焦げ目がついたら弱火にし、両面5分程度、じっくり火入れします。
③アルミホイルに包み、5分程度余熱で火を通します。
④切り分け、中が均等に薄赤色であれば完成です。
IMG_6133 2
IMG_6133 2
1/2
1/2
鹿肉ミンチ活用例
湯煎及び低温調理の際のご参考に
- 安全かつ美味しい加熱時間と加熱温度 -

加
熱
時
間
衛生管理のガイドラインによると「中心温度は75℃1分間以上、またはそれと同等以上に加熱すること」が条件となっています。グラフは、「 75℃1分以上と同等以上」の加熱温度と加熱時間の相関関係を表した図です。
相関する温度と時間で調理することで、安全かつ美味しくお召し上がりいただけます。
※生食用としての提供は禁じられています。
加熱温度(℃)
bottom of page